【終活コラム】終末期医療と延命措置:書類作成の5つの手順
人生の最期にどのような医療を受けたいか、自分の意志を正確に伝えるためには、書類による明確な意思表示が欠かせません。
終末期医療における延命措置に関する書類作成は、本人の希望を尊重し、家族や医療従事者が最良の判断をするための重要な手段です。
しかし、「どの書類が必要なのか」「どのように作成すればよいのか」など、疑問や不安を感じる方も多いでしょう。
この記事では、終末期医療と延命措置に関する書類作成の重要性から具体的な手順までを、5つのステップに分けて詳しく解説します。
ぜひ最後までお読みいただき、自分らしい最期を迎えるための準備にお役立てください。
1. 終末期医療と延命措置の重要性
終末期医療とは、治癒が見込めない病状にある患者に対して、身体的・精神的な苦痛を和らげ、穏やかに人生の最期を迎えることを目的とした医療です。一方、延命措置は、生命維持を目的とした医療行為であり、人工呼吸器や心肺蘇生、胃ろうなどが含まれます。
終末期医療と延命措置の主なポイント
- 患者の意思を尊重する
患者が延命措置を希望するかどうかは個人の価値観によるものです。その意思を事前に明確にしておくことで、医療現場や家族の迷いや葛藤を減らせます。 - 家族の負担軽減
家族は患者の意思を代弁する立場に置かれることが多く、その決断には精神的な負担が伴います。書類により本人の意思が明確であれば、家族の負担も軽減されます。 - 医療従事者との連携
書類による意思表示は、医療従事者にとっても重要な指針です。患者の希望に沿った治療やケアを提供しやすくなります。
書類作成が必要な理由
- 意識がない状態では口頭での意思表示が不可能になる。
- 家族や医療従事者が判断に迷わないための指針となる。
- 法的なトラブルを未然に防ぐ。
2. 手順1:リビングウィルの理解と作成
リビングウィルとは?
リビングウィルとは、自分が終末期医療を受ける際に「どのような医療を希望するか」「どのような医療を拒否するか」を明確に記載した文書です。主に以下の内容を含みます。
- 延命措置の希望有無
人工呼吸器や心肺蘇生の使用についての希望。 - 痛みや苦痛の緩和
苦痛を取り除くための薬の使用に関する希望。 - 最期の場所
自宅、ホスピス、病院など、最期を迎えたい場所。
リビングウィルの書き方
- 自分の意志を整理
自分の希望を紙に書き出し、優先順位をつけます。 - 書類テンプレートの使用
専門機関が提供しているリビングウィルのテンプレートを利用すると便利です。 - 明確な言葉で記載
曖昧な表現を避け、具体的に記載します。 - 署名と日付の記入
正式な書類として有効になるよう、署名と日付を忘れずに記載します。
保管方法
- 家族に書類の存在を伝える。
- 医療機関にコピーを提出する。
- 信頼できる第三者(弁護士や公証人)に預ける。
3. 手順2:尊厳死宣言公正証書の作成方法
尊厳死宣言公正証書は、公証人が作成する法的効力を持つ文書であり、患者の延命措置に関する意思を明確に示すものです。
作成の流れ
- 公証役場への相談
近くの公証役場を訪問し、必要書類や手続きを確認します。 - 文案の作成
延命措置に関する希望を詳細に記載します。 - 証人の同席
証人2名(家族や第三者)の立ち会いが必要です。 - 公証人の確認
公証人が内容を確認し、正式な書類として作成されます。 - 署名・押印
署名・押印を行い、証書が完成します。
費用
公正証書作成には費用がかかるため、事前に公証役場で確認しましょう。
保管方法
- 原本は公証役場に保管される。
- 複製を家族や医療機関に提出する。
- 信頼できる弁護士や専門家に預ける。
4. 手順3:家族との話し合いと同意の取得
終末期医療や延命措置に関する意思決定は、本人だけではなく家族の協力が不可欠です。
話し合いのポイント
- 延命措置の希望
人工呼吸器や心肺蘇生の有無について共有します。 - 最期の過ごし方
自宅か病院か、どのように過ごしたいかを話し合います。 - 代理人の指定
意思を代弁する代理人を決定します。
注意点
- 感情的にならず冷静に話し合う。
- 意思を尊重し、無理な説得は避ける。
- 家族全員が理解し、納得することが大切。
5. 手順4:医療・介護専門家との連携
医療従事者や介護専門家と連携することで、書類の内容が現実的かつ実行可能なものになります。
主な相談先
- 主治医:医療的な判断やアドバイス。
- ケアマネージャー:介護計画の作成や調整。
- 社会福祉士:福祉制度の活用に関する相談。
6. 手順5:書類の保管と定期的な見直し
書類は定期的に見直し、必要に応じて内容を更新することが大切です。
保管のポイント
- 原本は安全な場所に保管。
- コピーを家族や主治医に共有。
- 定期的に内容を見直し、現在の希望に合っているか確認。
まとめ:自分らしい最期を迎えるために
終末期医療と延命措置に関する書類作成は、自分らしい人生の締めくくりを実現するための大切なステップです。
早めの準備と家族・専門家との連携により、安心して人生の最期を迎えることができます。